3/10(木)10:00~ 座談会「ジャパンパック 2022に何を見たか?」

  • 2022.2.24

この度、一般社団法人PODiは大野インクジェットコンサルティングと共催でオンライン企画、緊急企画:座談会「ジャパンパック 2022に何を見たか?」を開催いたします。
本企画では、住本技術士事務所所長・技術士 (経営工学) / 包装管理士の住本充弘先生をメインゲストとしてお招きし、包材への印刷というフォーカスの前に、環境課題に対応する包材全般の大きな流れなどについてお話しいただきます。

緊急企画:座談会「ジャパンパック 2022に何を見たか?」

日時:3月10日(木曜日)10:00 ~ (約1時間半を想定)
パネリスト:住本充弘氏(技術士・住本技術士事務所)他、印刷業界専門家・インクジェット関係者(随時アップデートを予定)
司会:大野彰得(OIJC)・亀井雅彦(PODi)
参加登録はこちらから
本企画に関する詳細についてはこちらから(大野インクジェットコンサルティングのホームページ)

なお、本企画は「PODiメンバー」あるいは「OIJC会員企業」限定の企画となります。恐れ入りますが、ご登録を確認の上お申し込みください。
また、いずれのご登録もお済でない方は、PODiの無料メンバー登録をご利用いただけますので、ご検討ください。

ログイン

ピックアップ記事

  1. drupa Global Trends Report Executive Summaryへ、ようこそ...
  2. 今年もJAPAN PACKがやってきた。
  3. 軟包装におけるプラスチックの使用に対する監視の目が厳しくなるにつれ、プラスチックから紙への移行に...
  4. Solutum社は、使い捨てプラスチックに代わる持続可能な代替品を提供することで、プラスチック汚...
  5. Levi's は今年の春に170歳を迎えますが、その年齢に負けずイノベーションを続けています。
  6. 私は2011年に、どのような産業用インクジェットがベンダーから提案されているのか、それらがどのよ...
  7. 今、人工知能が注目の的になっていることは間違いない。
  8. ブランドオーナー企業はこれまで以上に、顧客それぞれの購買嗜好に合わせて、注意深くマーケティング施...