コロナ後の印刷世界2(ZOOM対談アーカイブ)

  • 2020.11.10

依然として世界で猛威を振るうコロナ。見えない敵との全面戦争に、世界は緊急事態を迎えています。
企業にとって、印刷業界にとって、売上が大いに棄損される中、どう生き残るか? 
平常であれば10年かかる変化が、この緊急事態では即時で起こっています。これを活かせるか、それとも殺されるか?
コロナを活かして企業そのものとその戦略を革新できるかどうか、が勝負の分かれ道です。
PODi理事の亀井が、大野インクジェットコンサルティングの大野代表とZoomで対談しました。

ログイン

ピックアップ記事

  1. 2.デジタル後加工(加飾)と軟包装デジタル分野の潮流としては、先述の他に新たな業容拡大の方向性が...
  2. 毎日、どの世界の地域でも、印刷業界のイノベーターたちは、自分の会社や顧客を前進させる以上のことを...
  3. 気候危機は、テクノロジーだけで解決できるような科学的な問題ではない。
  4. 「印刷されたものから逃れられないという意味では、何も変わっていません。
  5. "最もよくリサイクルされる廃棄物は、私たちが出さなかったものである"。
  6. 9月11日~14日の日程にて、ベルギー・ブリュッセルの‘Brussels Expo’展示場にて‘La...
  7. Montserrat Petit氏は、バルセロナを拠点とするマーケティング会社MOND Mark...
  8. drupaには、世界の印刷業界関係者が集まる。