LABELEXPO EUROPE 2017 現地レポート(2)

MOUVENT(BOBSTとRADEXの合弁会社)によるラベルプリンタ

スイスの包装機器大手BOBST と、インクジェットベンチャーのRADEX の合弁。
富士DIMATIX のサンバヘッドを独自にアレンジして自己完結型のヘッドユニット(クラスターと呼んでいる)を並べる。
今回の発表は、同じエンジンにてUVインクバージョンと水系バージョンがある。水系は乾燥機がある分かなりの長さ。プライマーも機内で塗布しているという説も。
水系インクはインクメーカーからの購入品ではなく、独自開発との噂あり。UVは購入品か?
画質についての評価はまだかたまっていない。画質を見た複数の日本人はさほど驚くような画質ではないとのコメント。まだプロトなので向上の余地はあると思われる。
注目すべきは包装機器の世界的大手BOBST が、小さな技術屋集団のRADEX と組んだこと。大手企業の体質ではデジタル時代のスピード感についていけないとのオーナー判断。
RADEX は既にテキスタイル機やトランザクション機の開発(一部は既に事業化)しており、これも今後はBOBST の資金を得た MOUVENT の事業となると考えられる。

MOUVENT_水系外観
MOUVENT_水系外観

現地動画

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

ログイン

ピックアップ記事

  1. もしインタラクティブ・プリントに直近の話題があるとすれば、アクセシビリティでしょう。
  2. Trish Witkowski氏が、フィニッシングのトレンドをまとめ、それらに対応する新製品を紹...
  3. <EUは包装材料と包装廃棄物の規制案を発表> 欧州委員会は11月30日、2050年までの炭素...
  4. 欧州部門の編集者Ralf Schlözerが、デジタル印刷の注目すべき製品発表を振り返り、202...
  5. HubSpot社のInbound Marketing Report 2023は、マーケティング担...
  6. 2023年、消費者は何を考えているでしょうか?彼らはどのように行動し、何が彼らの決断を促すのでし...
  7. Bobstは、デジタル印刷への参入に、慎重な姿勢で臨んでいる。
  8. Hunkeler Innovationdaysは、単なる展示会ではない。