PODiイベント規約

イベントについて

この度は、PODiが主催いたしますイベント(以下、本イベント) にご興味をお寄せいただき誠にありがとうございます。本イベントへのご参加には参加登録が必要です。本イベントの参加登録者は以下に記載されたすべての条項に同意いただいたものとします。本規約に同意・承諾いただけない場合は、本イベントに参加することはできません。予めご理解の程よろしくお願いいたします。

本イベントでは、参加登録ならびにイベントページにおけるサービス提供において、オンラインイベントツール「ネクプロ」を利用することがございます。ネクプロへのログインは、パソコンやスマートフォンへのインストールは不要です。利用推奨環境は以下の通りです。また、本サービスではZOOM、Vimeo等を利用する場合があります。セキュリティの設定等にご注意ください。
・ブラウザ:Google Chrome / Edge 最新バージョン
・回線速度:有線または無線での速度で実測下り3Mbps以上
※高画質での配信となりますので、安定した環境でのご視聴をお願い申し上げます。また、お使いの端末が会社のインターネットフィルタリングシステムにより、アクセス可能なドメインを制御されている等の理由によって視聴できない場合がございます。その際はお手数ですが、システム部門へお問い合わせください。

個人情報の取扱いについて

本イベントでは、個人情報保護に関連する法令を遵守するとともに、社会的責務として、個人情報の保護管理体制を確立し、次の通り、個人情報の保護に対する取り組みを推進することに努めます。本イベントの登録プロセス及び当日の受付で収集されたお客様の個人情報は、本イベントに関するご連絡ならびに、関連情報のご案内のために利用されるとともに、以下の目的に利用されます。
(1) 個人情報の協賛ベンダーとの共有
お客様の個人情報は、本イベントの協賛ベンダーと主催者であるPODiとの間で共有する場合があります。

(2) 協賛ベンダーとは
協賛企業とは、本イベントにおいてセミナーで登壇するPODi以外のベンダー企業となります。協賛ベンダーは本イベント当日まで追加される可能性があります。最新の協賛企業一覧は(9)協賛企業一覧(提供対象企業)をご参照ください。

(3) 個人情報を扱うにあたっての協賛ベンダーとの遵守項目
PODiと本イベントの協賛ベンダー各社とは、登録情報の管理に関して、以下の点を遵守いたします。
・登録情報の紛失、誤用、改変を防止するために、厳重なセキュリティ対策を実施します。
・お客様の個人情報は、一般の利用者がアクセスできない安全な環境下に保管いたします。
・迷惑メール、ウイルスメールによるトラブルを防止するため、お客様へのメール送信については、細心の注意を払い、厳密なチェックをします。
・メールの送信の拒否や、登録情報の訂正や削除の依頼に関しての方法を明確にし、お客様から情報提供の拒否や、登録された個人情報の訂正・削除の依頼があった場合は、必ずそれに応じます。
・登録された個人情報について、お客様ご本人からお問い合わせがあった場合は、情報の内容を公開いたします。

(4) 提供される個人情報の扱い
ご提供いただいた個人情報は、「個人情報の保護に関する法律」にしたがって管理します。

(5) 提供される個人情報の定義
・登録時に取得した情報(氏名・会社名・部署名・役職名・住所・電話番号・メールアドレス)

(6) 提供される場合がある個人情報の定義
・登録時に取得した情報で(5)に定義した項目以外の項目
・当日取得した名刺情報
・当日もしくはWEBの出欠状況
・当日もしくはWEBの視聴状況

(7)協賛ベンダーによる個人情報の利用目的
・当該企業の製品、サービス、イベントなどに関するお知らせ
・その他お客様にとって役立つと判断された情報

(8)協賛ベンダーによる情報提供の手段
・電子メール
・ダイレクトメール
・郵便
・電話
・その他の手段

(9)協賛企業一覧(提供対象企業・順不同)
お客様の個人情報は、合理的かつ適切な方法(ファイル共有サービスを利用)で協賛ベンダーへ提供します。また、協賛ベンダーへ提供する個人情報は協賛ベンダーのプライバシーポリシーに則り取り扱われます。

Hunkeler AG
ミューラー・マルティニ ジャパン株式会社
富士フイルムビジネスイノベーション株式会社
株式会社リコー
株式会社日本HP
コダック合同会社
株式会社SCREENホールディングス
(2025年3月現在)

ログイン

ピックアップ記事

  1. Hunkeler Innovationdays 2025は、パートナー、来場者、そして業界全体に...
  2. Hunkeler Innovationdaysは、皆さんが通常期待するような印刷の展示会ではない。
  3. 2024年は、8年ぶりのリアルdrupaの開催が話題となった。
  4. インクジェットプレスを評価する際、一般的に生産性、印刷品質、コストなどあげられるが、サイズも重要な項...
  5. DTPや製版工程を中心としたデジタル化の黎明期に続き、生産としての印刷のデジタル化が始まったのは19...
  6. 2024年より、PODiの新たな理事として兵藤伊織氏に就任いただきました。
  7. イセトーのランサムウェア攻撃被害。
  8. 折からの円安基調も加わって、海外からの訪問客が激増している。